シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

「梅干し作り方」セカンドステージ突入。青梅も南高梅も混入した野生の梅、お日様と久々のご対面

先月梅干し作りに仕込んだ、青梅南高梅が混じった野生の梅。

山が産み落とした卵!大事に育てて・・・ - シンプルライフ物語

大量の梅の使い道と保存方法など - シンプルライフ物語

いよいよセカンドステージです。
例年は、土用の丑の日あたりから天日干しに入るのですが、今年は既に真夏が到来。
毎朝、早朝からジンジンと鳴く蝉の声に、「そろそろ」と感じておりました。
さてさて、今年の梅の具合は如何に・・・

【スポンサードリンク】

 

梅干し作りのファーストステージは、山から集めた梅を塩漬けします。
数日で水分が出て、その後、量が減っていきます。
写真を撮り損ねたのでお見せできないのが残念ですが、最初は瓶からはみ出るほどの量だった梅は、半分以下の量になりました。

梅の量を超える分の水分を違う瓶に移します。この水分は「梅酢」として、水で薄めて飲んでも良いし、お料理に「酢」の代用として使うことができます。
f:id:mayusachi:20180716124424j:image

梅の量と同じくらいの水分量を残して、赤じそを乗せて放置。この間だいだい2週間くらいと言われますが、梅干しの状態によって変わります。

赤じそは、自分でこしらえても良いですが、質の良いものが安く販売されていますので、毎年こちらを購入しています。

shop.uminosei.com

昨年の梅干しは、この準備期間が短かったせいか、皮が固い梅干しになってしまいました。

皮が柔らかくなるまでつけ込むと良いようです。

梅干しの仕込み、開封の儀です。


f:id:mayusachi:20180716124519j:image

オープン!


f:id:mayusachi:20180716124536j:image

赤じそに覆われた状態。

赤じそを取り除いてみると、、、


f:id:mayusachi:20180716124556j:image

まだ青い梅やほんのり赤くなった梅がコロコロと顔を出しました。


f:id:mayusachi:20180716124615j:image

赤じそを全部取り除き、


ざるの上に出し、


f:id:mayusachi:20180716124700j:image

天日干し。

 
f:id:mayusachi:20180716124711j:image

野生の梅、お日様との久々のご対面

野生の梅たちはおよそ1ヶ月ぶりくらい。お日様とご対面しました。

野生の梅なので、大きさやカタチはバラバラ。少し傷がついたものや「病気」だと思われる状態の梅も混じっていますが、みんな一生懸命梅干しになるために頑張っています。

水分が抜かれてしわしわになってしまった梅たちですが、気持ちよさそうに日光浴。

この日光浴(天日干し)は、3日くらい続けます。

この3日というのには諸説あり、
「昼も夜も通して干し続ける」というものと、
「夜は、瓶に戻して梅酢に漬ける」というものがあります。

私はどちらもやったことがありますが、あまり変わりなかったので、「昼も夜も3日間干し続ける」方を選んでいます。

梅干しになるまでのステップと期間

梅干しは、天日干しが終わると、いよいよ最終ステージ。

赤じそと梅を交互に重ねて、3~6ヶ月以上瓶の中で梅干しとして熟成させます。

うちは、およそ1年くらい熟成させます。

昨年熟成させた梅干しです。


f:id:mayusachi:20180716124845j:image

梅干しは、熱中症対策や夏ばて防止にもなりますので、これから大活躍です。

梅干しの作り方レシピ

<材料>

梅⇒2キロ

天然塩⇒400グラム

もみしそ⇒300グラムくらい

<作り方>

1,梅を、洗ってへたを取のぞき、塩漬けします。
瓶に梅と塩を交互に積み上げて行きます。

その上に、梅干しと同じくらいの重さの重石などを置きます。

2,1週間後くらいに、水分が上がって梅の量が減ってきた状態になったら、梅がかぶるくらいの水分を残して、その他の水分は別の瓶に取ります。この水分が「梅酢」になります。

3,水分を取り除いた梅の上に、赤じそを乗せ、サランラップなどをして3週間くらい放置。

4,3週間後くらいに、梅の皮が柔らかくなってきたら、天日干しします。天日干しは、3日くらい行います。

5,天日干しが終わった梅は、瓶に赤じそと梅を交互に重ねて3^6ヶ月放置します。

天然の梅干しは、常温で何十年間も保存できます。
保存期間が長ければ長いほど、梅干しの効力はパワーを増します。
30年ものの梅干しなどは、一口食べただけで、身体の中から元気が湧き上がってくるほど。

恐るべし、梅干し。