シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

「梅干しの作り方」フィナーレ。重石に困る。結局どうしたか?

本日、梅干し仕込みのフィナーレを迎えました。

一番困ったのは、漬け込んだ梅の上に乗せる重石

瓶を果実酒漬け用のものを利用したので、適当なのがなかなかありません。


f:id:mayusachi:20180719123650j:image

最終的に私が採った手段は…

【スポンサードリンク】

 


その前に、梅干しの作り方の最終工程をご紹介します。

当初は黄色っぽかった梅ですが、


f:id:mayusachi:20180719123740j:image

三日三晩、太陽の光と月夜の空気にさらした結果、梅はこのように変化しました。


f:id:mayusachi:20180719123755j:image


この梅を、瓶に赤じそ漬けと交互に入れます。


f:id:mayusachi:20180719123814j:image

f:id:mayusachi:20180719123832j:image


f:id:mayusachi:20180719123853j:image

最後に、梅酢をひたひたにいれてほぼ完了です。


f:id:mayusachi:20180719123910j:image

ここで、梅干しの上に、よく浸かるように重石を乗せます。


今回浸かった果実酒漬け用の瓶は、入り口が狭くて、漬け込む部分は広いという変形型。
入り口では小さくても、中に入ったら大きくなる石などありません。

始めは、水をビニール袋に入れて重石代わりに仕様と考えました。
しかし、途中でビニール袋が破れて水がつけ込み中の梅干しの中に入ったら、大打撃です。

次に考えたのが、豆をビニール袋に入れて重石代わりにすることです。だけど、家にある豆の量では足りず。

結局、100均一で買った、ビー玉のような小石をビニール袋に入れて重石代わりにしました。


f:id:mayusachi:20180719123942j:image


f:id:mayusachi:20180719123957j:image

 


f:id:mayusachi:20180719124013j:image

狭い入り口にも入り、尚且つ中で面積が広くなり、完璧。


f:id:mayusachi:20180719124028j:image

 

今年の梅は、野生の梅でしたから、10分の1くらいの梅が梅干しにするには厳しい状況でした。

しかし、漬けてみてどうなるか?
1年後、梅干しとして使えなかったらペースト状にしてピューレとして使えるのではないか?

等と考えて、一緒に漬け込んでしまいました。


f:id:mayusachi:20180719124147j:image

 

ここ数日、猛暑でも梅干しウォーターのお陰でとても快適に過ごせています。

熱中症対策、夏バテ防止にぴったり、梅干しの5つのパワーとは?梅干しウォーターで猛暑を乗り切ろう! - シンプルライフ物語

梅干しは昨年私が着けたもの。


f:id:mayusachi:20180719124117j:image

酸っぱい梅干しが苦手で一年に数粒くらいしか食べていませんでしたが、梅干しウォーターにすることで、梅干しは、水で薄まり、ほどよい酸っぱさになって、汗を掻いた身体の中でしみいるようにぐいぐい入っていきます。

暑さで、お腹が張った除隊になっていましたが、腸内の状態も快適になりました。

梅干しパワーって本当にすごいです。

  

「梅干し作り方」セカンドステージ突入。青梅も南高梅も混入した野生の梅、お日様と久々のご対面 - シンプルライフ物語

 

aouei.hatenablog.jp

 

aouei.hatenablog.jp