シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

机の上の片づけと整理のコツ、ビフォーアフターを公開!

机の上、いつもキレイに片づいていますか?
私は、気を抜くとあっという間にこのような状態になってしまいます。


f:id:mayusachi:20190522095205j:image

なぜすぐにごちゃごちゃ散らかるのか?
それは、整理のポイントを外しているからです。

整理のコツを取り入れながら、机の上をを片づけてみました。

スポンサーリンク

 

 

机の片づけと整理のステップ

片づけは、散らかっているものの把握と理想の状態をイメージすることから始めると上手くいきます。

整理のステップは次の通りです。

  • ステップ1.机の上を使う目的とゴールの設定
  • ステップ2.散らかっているものの分類
  • ステップ3.分類から収納場所を決める
  • ステップ4.収納場所のラベリング
  • ステップ5.収納場所の記録

この順番で片づけます。

ステップ1.机の上を使う目的とゴールの設定

机の上で、どんな作業をしているのか?を明確にしておきます。
私の場合は、

  • 家計簿を付ける、
  • ブログを書く、
  • 本を読む、
  • パソコンをする
  • 手帳やノートに記録する

などの作業をメインに使っています。

そのため、すぐに作業ができるように、机の上は、作業する前は何も無い状態が理想です。

ゴールは、机の上は、基本的に、作業中以外は何もない状態をキープしていることです。

ステップ2.散らかっているものの分類

現状の散らかっているものを把握するために、何があるのかを分類します。


f:id:mayusachi:20190522095235j:image

分類した様子は次のようになっています。

本とノート、手帳、紙類が混在していました。

ステップ3.分類から収納場所を決める

分類したものから収納場所を決めます。
増えてしまいがちな本は、収納の枠を決めて、その枠からはみ出さない量に制限。それ以上増やさないようにします。

読みかけの本は、ファイルケースの中に収まるだけを収納し、新しく購入する場合は、このファイルケースの中にスペースができてから。


f:id:mayusachi:20190522095252j:image

手帳や、ポストイット、ノートなども枠を決めて収納します。

ステップ4.収納場所のラベリング

収納場所が決まったら、ラベリングします。

収納は、使用頻度で分けたり、使う目的ごとで分けたりします。

ステップ5.収納場所の記録

収納場所が決まり、ラベリングしたら、どこに何をしまっているのかを、メモなどに記録しておきます。


f:id:mayusachi:20190522095308j:image

記録がないと、片づけるときに記憶に頼り、どこにしまったら良いのか分からず、ぐちゃぐちゃに散らかってしまうからです。

この記録がないと、キレイな状態をキープするのは非常に難しいと感じております。

片づけた後、アフターです。
f:id:mayusachi:20190522095321j:image

 ビフォーアフターを比較します。
f:id:mayusachi:20190522095335j:image

この状態をキープするには、ものの管理を記録したメモが必須です。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪へ

シンプルな暮らしを目指した、お片付けのコツ。参考になります。⇒整理整頓・お片づけ♪

机の上のものの整理のコツ

机の上のものは、使いやすい場所に収納します。収納したものは、どこに何を置いたのかを記録しておきます。
この記録がないと、どこに何をしまったのかの記憶があいまいなまま、使ったものをしまうのであっという間に、ごちゃごちゃになり、机の上で作業などできなくなります。

机の上の整理に限らず、整理したら記録して、記憶に頼らないのがコツです。

整理して記録するなんて、面倒な作業ですね。しかし、そもそも、ものを持つことは、面倒を引き受けること。

面倒ならば、できるだけ、ものを持たない。

どちらが楽に心地良い暮らしができるのかは、人それぞれ。

正解は、自分で導き出すしかありません。