シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

リビング収納の見直し、ニトリのカラーボックスは変幻自在の優れものだった!

リビング収納カウンターテーブルごちゃごちゃしてきました。

ごちゃごちゃのリビング収納とカウンターテーブル


このスペースは、ずいぶん前からわが家のウィークポイント。一時、大がかりな片づけを行いました。⇒ごちゃごちゃして片づかないキッチンカウンターをスッキリ片づけ る方法!ビフォー&アフターを公開! - シンプルライフ物語


しかし、その後何度かリバウンド。片付けても片付けても散らかり、都度改善してきました。今回で5回目くらいの見直しです。

今回はニトリカラーボックスを使って改善。

ビフォーアフターを公開します。

スポンサーリンク

 

わが家のリビング収納の問題点とは?

わが家のリビング収納の問題点は下の写真の4ヶ所見えてきました。

リビング収納とカウンターテーブルの問題点

4つの問題点

1.カウンターテーブル

→ 一時置き場として常に何かを置いている

2.カラーボックスとカウンターテーブルの間の空間①

→ 100均の積み重ねるカゴを置いたけど使いにくいため、ついカウンターテーブルに物を置いてしまう

3.カラーボックスとカウンターテーブルの間の空間②

→ カウンターテーブルに置けなかった物を突っ込んでしまう

4.カラーボックスの使い方

→ 100均の下のカラーボックスを有効履行できていない 

 

すぐに散らかる、そもそもの大きな原因とは?

そもそも大きな原因は、100均の積み重ねるカゴでした。

 

積み重ねるカゴ

このカゴについてはこちらの記事で紹介しております。⇒100均の「重ねられるかご」が凄い!ダイソー&セリアで発掘した優れものとは? - シンプルライフ物語

このカゴ、見かけは引き出しのようなのですが、下のカゴの物を取り出したり入れる時に、上のカゴを持ち上げないといけません。この動作が非常に面倒なのです。

この辺りに溜まる物はほとんどが子どもが学校や塾などで配布されるプリントなどです。学年末のちょうど良いタイミングですから、全てを出して、片づけることにしました。

リビング収納を整理整頓

全部出して、選別しているところです。

リビング収納にあったモノ
前年度のプリント類は、ごっそり捨てます。

不要になったプリント

100均のカゴはやめて、下のカラーボックスを有効利用することにしました。

ニトリのカラーボックスは変幻自在の優れもの

これは、ニトリのカラーボックス、通称「カラボ」です。

 

ニトリのカラーボックス

このカラボに引き出しをつけることにしました。

引き出しになるレーンとボックスは、ばら売りで、合計400円くらいです。

 

ニトリのカラーボックスの引出

ニトリのカラボは、中の板が好みの高さに調節できます。数センチ単位で高さを合わせることができるのです。

この部分にレーンをつけて

ニトリのカラーボックスにレーンを付けたところ

レーンの設置した場所。

ニトリのカラーボックスにレーンを付けたところ2


引き出しになるボックスを入れます。

ニトリのカラーボックスに引出を付けたところ

 

このボックスに、一時保管の紙などを入れていこうと思います。

リビング収納とカウンターテーブルはこのように生まれ変わり?ました。

片づいたリビング収納

 

先ほど付けた引出は、このようになります。ここに一時保管のプリントなどを詰め込みます。

ニトリのカラボに引出を付けたところ

 

この引出があれば、カウンターテーブルの上にものを置くことも無くなるはず・・・・

ビフォーアフター

リビング収納ビフォーアフター

*トラコミュ*

片づけの参考にしております。⇒収納・片付け

収納は、暮らしのシステムだ!

収納は、1度決めたら永遠にその状態にしておく必要はないと思います。使いにくい収納であれば、すぐに散らかるので、その度に散らかる原因を突き止めて改善していくことで完成度の高い収納システムができあがって行くと考えます。

家のハードの部分は、大工さんや工務店さんが作りますが、家の中の収納などの暮らしに関わる部分は、住人が作り上げていくもの。

日々暮らしの積み重ねが、精度の高い心地よい暮らしに近づくカギです。

そんな地道な改善こそが、シンプルな暮らしへの近道なのです。

リビング収納の見直しを紹介した記事です。

 涙ぐましい努力の数々です…

aouei.hatenablog.jp

aouei.hatenablog.jp

aouei.hatenablog.jp

aouei.hatenablog.jp