シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

実はドロドロ!キッチンの排水口の汚れを掃除して臭いをシャットアウトする洗剤とお掃除方法とは?

キッチン排水口のお掃除は、毎日やっていますか?
下図は、下手ですが、一応キッチンの排水口の断面図です。

f:id:mayusachi:20181108103107j:image
ゴミ受けの部分は、ふだんからやっている方は多いと思います。私は毎日できていませんが…
ゴミ受けの下の部分にあるのは、トラップと呼ばれています。
私は、最近までまったく知りませんでしたが、このトラップは、外れるんです。
キッチンのゴミ受けを毎日お掃除しているけど、臭いが気になる、という方は、恐らくこのトラップの部分をお掃除していないせいかもしれません。
排水口の部分のお掃除する方法と最適な洗剤についてご紹介します。

【スポンサードリンク】

 

続きを読む

超簡単!心と体がじんわり温まる、無添加のだしで作る「おでんのレシピ」

おでんの美味しい季節になりました。

コンビニのおでんもおいしいですが、手作りのおでん、実はとっても手軽にできます。

無添加なので、出汁の最後の一滴まで飲んでも安心。

f:id:mayusachi:20181107104749j:image

わが家では、大根が安く手に入ったら、丸々一本おでんに使い切っています。

手間がかからず、超簡単にできる、わが家の定番おでんのレシピをご紹介いたします。

【スポンサードリンク】

 

続きを読む

クローゼットにある洋服の枚数を数えたことがありますか?「フランス人は10着しか服を持たない」を基準に数えて断捨離してみる

クローゼット洋服を片づけて数ヶ月。

こんまり流の片づけで、ずいぶん洋服を減らしました。

片づけ祭り開催。こんまりさんの片づけノートchapter2。「衣類」を実践してわかった衝撃の事実とは? - シンプルライフ物語


かなりの数の服を捨て、洋服の枚は減ったものの、これで多いのか少ないのかよく分からない状態です。
まだまだ断捨離できる!とは考えるものの、一体、最適な洋服の数とは何枚なのか?気になってきました。
数年前に話題になった「フランス人は10着しか服を持たない」による、おしゃれなフランス人の所有する洋服の基準も気になり、自分の持っている洋服とも照らし合わせてみることに。


f:id:mayusachi:20181106104752j:image

まずは、自分の今ある数を数えてみました。

【スポンサードリンク】

 

続きを読む