わが家の台所(キッチン)は、ものが多くごちゃごちゃしておりました。
片づけ方やコツが分からなかったので、調理台はものが溢れ、残されたわずかのスペースで食材を切ったり皮をむいたり。台所(キッチン)は、とても使いにくい状態でした。
どんな状況だったかと言いますと、、、
【スポンサードリンク】
台所(キッチン)の片づけ方のコツとは?
今年(2018年)の7月くらいに撮影した、わが家の台所(キッチン)の様子です。
●台所ビフォー
調理台の上は、ものの置き場所が足りず、ワゴンなどを用意してその上にもものを置いていました。
そのため、ただでさえ狭い台所がとても狭くなり、1人入るのがやっと。食事の支度中に、主人や子どもが冷蔵庫を開けにやってきたら、更に狭くなってイライラしていました。
台所(キッチン)の片づけができなかった言い訳
片づかず、日を増すごとに、どんどんものが押し寄せて狭くなる台所。
「いつか台所(キッチン)の片づけをしたい」という願望は、ずっとありました。
しかし、台所(キッチン)の片づけを始めてしまったら、台所が使えません。そのため、片づけが終わるまで食事の支度ができないのではないか?
という心配があり、なかなかその1歩が踏み出せずにおりました。
それでも、止むにやまれぬ事情で、一念発起。
日々のお料理に差し支えないように順番を組み立てて行ったところ、台所の片づけをしている途中でもお料理することができました。
実際に私が行った、台所(キッチン)を片づけ方のコツをご紹介します。
片づけ中でも食事の支度ができる、台所の片づけ方の順番
具体的には次の順番で片づけを致しました。
順番1.料理に使わないものを片づける
順番2.食器や箸など食べる道具を片づける
順番3.調理に使う道具を片づける
順番4.食材を片づける
詳しく説明します。
順番1.料理に使わないものを片づける
台所にある、料理に使わないものを片づけます。
保存容器
弁当箱
水筒
サランラップ
アルミホイル
などです。
また、これらの他にも、台所の中にある、手が届かない収納場所(吊り棚など)に保管しているものを引っ張り出しましょう。
使いにくい位置に入れているものは、出し入れしにくいので何年も利用してい無いものが多いはずです。
わが家の場合は、引っ越ししたときに、収納した後、あることすら忘れていたものがたくさんありました。
また、シンク下などにも、料理に使わないようなものがあるはずです。
シンク下などを上手に利用できずにものがとっちらかっているようならば、そこに入っているものを全部出しても問題ないはずです。
料理に使わないものを片づけたときのわが家の記事は下記に詳しくレポートしております。
自分の家の台所は毎日使うので分かっているつもりでしたが、驚愕の事実が発覚致しました。
⇒台所を片づけるコツは、料理に使わないものから始めよう。本人も知らない驚くべき事実が発覚! - シンプルライフ物語
順番2.食器や箸など食べる道具を片づける
食器や箸など、食べるために必要な道具を、全部取り出して、必要なものと不要なものを分けます。そして、不要なものは断捨離。
必要なものは使いやすい場所に収納します。
食器や橋などの食べる道具を片づけた時のレポートはこちらの記事で紹介しております。
⇒台所の片づけ、食器類を断捨離。ビフォーとアフターを公開!食器類の収納で注意したいこととは? - シンプルライフ物語
食器棚に収納するとき、手が届かない位置や視界に入らない場所に食器を押し込まないように、100均の収納グッズを上手に利用しましょう。
100均は、ショップによって置いているものが違います。ダイソーとセリアの台所グッズを比べてみました。
⇒台所(キッチン)収納の100均グッズ、ダイソーVSセリア。どっちが使える? - シンプルライフ物語
順番3.調理に使う道具を片づける
鍋、釜、フライパン、菜箸など調理に使う道具を見直します。
まずは、ここしばらく(1年未満)使っていないものを捨てましょう。
次に、使いにくいものや古くなったものを捨ててしまいましょう。
わが家が実践した様子は下記の記事でレポートしております。
⇒【台所の片づけ】料理を作る道具を断捨離、愛用の調理道具を手放した理由とは? - シンプルライフ物語
順番4.食材を片づける
「食材」と、言っても、片づけをする場合コツがあるのをご存じですか?
そのコツは、具体的には「食材を保存する温度」で、分けることです。常温保存、冷蔵保存、冷凍保存とありますから、まずは常温保存から始めましょう。
常温保存は、冷蔵庫で保存しなくても良いものです。
具体的には、調味料やスパイス、乾物などです。
わが家の常温保存の食材を片づけたときの様子は、下記の記事でレポートしております。
⇒【台所を片づけるコツ】食品には断捨離する順番がある!食品の片づけ実践、ビフォー&アフターを公開! - シンプルライフ物語
その他の食材は、冷蔵保存と冷凍保存は冷蔵庫に入っているものがあります。
冷蔵庫の片づけについての詳しいレポートは下記の記事で紹介しております。
冷蔵庫の野菜室の片づけのレポート
⇒冷蔵庫の野菜室を片づけ、きちんと整理したいから、準備したこととは?ビフォーアフターを公開! - シンプルライフ物語
冷蔵庫本体の片づけのレポート
⇒冷蔵庫の中の片づけ、ビフォー&アフターを生公開!どうしても捨てられなかった「食べ物」と一緒に断捨離したものとは? - シンプルライフ物語
まだ冷凍庫の片づけが残っておりますが、追々やっていくつもりです
台所(キッチン)の片づけを本気でやると、家事が楽になる!
台所(キッチン)の片づけは、想像以上に大変な作業でした。
そもそも、ものが多く何から順番に片づけていったら良いのか分からなかったし、片づけが数時間程度で終わる気もしませんでした。
実際に、台所の片づけに、1日数時間かけ、終わるまでに5日ほど要しました。
その間、今回ご紹介した順番通りにやったことで、毎日の食事の支度に差し障りがなくできました。
片づけの順番を間違わなければ、何日かかろうが大丈夫です。
頑張って片づけた結果、このような状態になりました。
●台所アフター
調理台の上に何も置かないから広々使えます。
場所を取っていたワゴンを断捨離して、床も広々使えるようになりました。
ビフォー&アフターを比較してみます。
改めて写真で比較してみて、自分でも同じ家の台所だとは思えません。
台所の片づけが終了して1ヶ月以上経ちますが、ずっと、片づいた状態をキープしております。
なんと言っても嬉しいのは、料理が以前に比べて格段にやりやすくなったことです。
調理台は広々と使えますし、主人や子どもが食事の支度中に、冷蔵庫を漁りに入ってきてもスペースに余裕があるのでイライラしなくなりました。
快適な空間で伸び伸び料理できるのは、何とも心地が良いですよ。
台所(キッチン)は、家族の健康を操縦するコックピットのようなものです。
家族が外で快適に過ごすためにも、台所(キッチン)も快適な空間でありたいですね。