シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

冬物の布団や寝具の収納に防虫剤は必要なの?おすすめのオーガニックな防虫剤とは?

冬物布団寝具の収納をした後、ふと思ったのが、
「冬物の布団の収納に防虫剤って必要なのかしら?」
「そもそも、防虫剤っていっぱいあるけど、いったい何がおすすめなの?」。

調べてみたところ、世の中にたくさんあるように見えた防虫剤、実はたった4種類しかありませんでした。
最近では、その4種類に加えて、お手頃価格でオーガニックな防虫剤も販売されております。

防虫剤の種類や、あまり知られていない危険性、おすすめの防虫剤などについてご紹介します。

スポンサーリンク

 

防虫剤の種類はたった4種類+αしかなかった!

いっけん複雑で難しそうに見える、防虫剤。

 

おすすめの防虫剤

 

しかし、調べてみると種類はたったの4つしかありませんでした。

その4つとは、

  • 1.ピレスロイド
  • 2.パラジクロロベンゼン
  • 3.ナフタリン
  • 4.樟脳

専門用語を出されても分かりませんよね。
それぞれ具体的な商品をあげます。

1.ピレスロイド

ムシューダ
タンスにゴン
ミセスロイド
ピレパラアース
ライオンケミカル

 

おすすめ防虫剤2

 

2.パラジクロロベンゼン

ネオパラ
ネオパラエース
パラゾール
パラマモール
和紙防虫剤

 

おすすめ防虫剤2

3.ナフタリン

ネオパース
わらべ

 

おすすめ防虫剤3

 

4.樟脳

藤沢樟脳
天然樟脳

 

おすすめ防虫剤4


更に、この4つに加えて、最近ではオーガニックの防虫剤も販売されています。

α.オーガニック精油

ナチューヴォ(nacuvo)

オーガニック防虫剤

 

それぞれについて、その成分と危険性、注意点などについてご紹介します。

知られざる防虫剤の事実!それぞれの成分と危険性、注意点とは?

知らないで使っているのと、知っていて使っているのとでは雲泥の差です。使う前に確認しておくと良いですね。

1.ピレスロイド

ピレスロイドは、元々防虫菊を成分として利用されていました。日本では、「金鳥の蚊取り線香」が有名です。

防虫菊とは、このような植物です。

防虫菊

画像元:ウキペディア

可憐でマリーゴールドみたいな姿からは、とても虫を殺すような恐ろしい花とは思えません。

現在は、防虫菊から抽出されることはほとんどなく、化学的に生成されたものが使われています。

ピレスロイド類は、昆虫類、両生類、爬虫類の神経細胞の受容体に作用し、神経細胞の毒となります。ほ乳類や鳥類の受容体への作用は比較的に弱いとされていて、安全な殺虫剤として知られています。

ただ、皮膚に直接触れるとアレルギーを起こす危険があります。大量のピストリンにさらされると、紅疵、皮膚炎、潰瘍などの皮膚症状、傾眠、血管運動神経性鼻炎、アナフィラキシー様反応、頭痛、情緒不安、協調運動障害、間代性麻痺、知覚麻痺、衰弱などの神経症状が現れることもあり、重篤の場合は、中枢系の呼吸停止により死に至る場合があるようです。

また、全日本民医連HPより気になる記述がありました。

眼科学会では、「なぜ目が悪くなるか」の原因はすでにあきらかになっていたのです。学会のなかの「環境学派」とでも呼ぶべき人たちが動物実験を行ない、 視力不良になる原因は「電磁波」と「殺虫剤」であることを突き止めていたのです。

 有機リン系殺虫剤やピレスロイド系殺虫剤が蕫神経毒﨟で視力を低下させることは、かなりはっきりしていました。

引用元:全日本民医連HP

臭わない防虫剤として、一番多く使われていますが、無味無臭なだけに、ちょっと怖い防虫剤ですね。

ピスロイド系は、サイレントキラー的な防虫剤でした。

2.パラジクロロベンゼン

パラジクロロベンゼンは化学物質のひとつ。かつては中学校の理科の融点の実験に利用されていましたが、生徒の健康状態への影響に配慮して現在では使われていません。

防虫剤など、少量で使う場合は、人への健康被害の根拠はありませんが、高濃度である場合は、害を及ぼす可能性があります。

頭痛、めまい、全身のだるさ、目、鼻、のどへの刺激、腎臓障害起こす危険があると報告されています。白内障を起こす恐れもあり、発がん性も指摘されており、パラジクロロベンゼンは、防虫剤の中で、最も危険性の高いものです。

衣類の防虫剤の他にトイレの消臭剤などとしても利用されています。

特に子どもは、大人よりも危険にさらされるリスクが高いため、小さなお子さんのいるご家庭では使わない方が良いかもしれません。

しめ切ったクローゼットや押し入れに、子どもが入ってしまった場合、高濃度の防虫剤にさらされることになります。要注意ですね。

ちなみに私は小さい頃、これを口に入れて大変なことになりました。

しかも、お友だちのうちに遊びに行った時に、間違えて食べてしまったものだから大騒ぎになりました。

気を失い、口から泡を吹いていたそです。今でもその時口の中に入れたパラジクロロベンゼンの苦い味を思い出します。

3.ナフタリン

ナフタリンは、石油から作られる炭素化水素(炭素と水素の化合物)です。
直接手で触れると皮膚が赤く腫れたり、炎症を引き起こします。
ナフタリンを製造する過程で不純物として混入してくるものに発がん物質が認められています。

4.樟脳

樟脳は、クスノキの葉や枝などのチップを水蒸気蒸留してできます。

オランダ語で「カンフル」と呼ばれており、中国やヨーロッパでは「強心剤」として用いられており医薬品でした。

血液促進作用や鎮痛作用、炎症作用、鎮痒作用、清涼感を与える作用などがあるため、日本でも、かゆみどめ、リップクリーム、湿布薬などの外用医薬品の成分として使われています。
丸一製薬の「白紅」などが有名です。


飲み込んだ場合には、有毒で、発作、精神錯乱、炎症および神経と筋肉の障害の原因になります。

樟脳は、ニオイには害はないけれども、体内に入ると危険です。

α.オーガニック精油

 数年前より、アース製薬から、100%オーガニック精油でできた防虫剤が発売されています。

オーガニック防虫剤2

成分は、「ジャパニーズミントオイル、ユーカリプトゥスオイル、ラベンダーオイル、リツェアグベバオイル、レモングラスオイル、ローズマリーオイル」です。

全て無農薬栽培されたオーガニックの植物より作られており、化学合成品は一切含まれていません。

そのため、赤ちゃんや子どもの衣類にも安心して使えます。

防虫剤の一覧

表にしてみました。(スマホで閲覧の場合、横にスクロールすると全体が見れます)

 種類

/項目

ピレスロイド パラジクロロベンゼン ナフタリン 樟脳 オーガニック精油
成分 元々防虫菊、現在は工業的に生成たもの ベンゼン、モノクロベンゼン等 石油 クスノキ 天然植物
ニオイ
有効期間 6カ月~1年 3~6カ月 6カ月~1年 6カ月 6カ月
人体への影響 視力低下など 頭痛、めまい、全身のだるさ、目、鼻、のどへの刺激、腎臓障害、白内障など 皮膚が赤く腫れたり、炎症を引き起こす 飲み込むと有毒で、発作、精神錯乱、炎症および神経と筋肉の障害の原因になる
主な商品 ムシューダ
タンスにゴン
ミセスロイド
ピレパラアース
ライオンケミカル
ネオパラ
ネオパラエース
パラゾール
パラマモール
和紙防虫剤
ネオパース
わらべ

藤沢樟脳

天然樟脳

ナチューヴォ
価格帯(およそ) 600~1000円 400円/400g 500円/800g 950円/252g 703円/100g

 

にほんブログ村テーマ 丁寧な暮らしへ

丁寧な暮らしを心がけている人、 毎日の暮らしを楽しんでいる人、 そんなステキな人たちのブログが集まっています⇒丁寧な暮らし

結局、わが家はどの防虫剤を選んだのか?

わが家は、「樟脳」と「オーガニック精油」で作られた防虫剤を使うことにしました。

オーガニック防虫剤3

実は、薬局にはナチューヴォと非常に似たものもあり、有効期間が長かったのでそちらを買ってしまいましたが、ピレストロイド系の防虫剤だと分かり、使うのを止めました。

パッと見、分かりにくいので、パッケージの裏の成分表をしっかり確認しましょう。

冬用の布団や寝具、セーターの防虫剤に「樟脳」、クローゼットの防虫剤には「オーガニック精油」のナチューヴォを入れました。

どちらも、ハッカやミントのような香りがして、ケミカル独特の刺激的なニオイはなく、頭が痛くなることはありません。

「防虫剤ごときに神経質になりすぎだろう」

そんなご意見もあるかもしれませんが、これまで防虫剤について何も知らなかったゆえに、考えさせられます。

 

一般的に出回っている情報は、企業に有利な広告ばかり。

安くて長持ちするものを基準に選ぶと漏れなく危険が付いてくる。

経済が優先される余り、人の生命や健康はないがしろにされているのかもしれません。

それが、防虫剤にもしっかりと表れていました。

自分の健康や生命は、安さやコストパフォーマンス、派手な広告や耳障りの良いうたい文句に騙されることなく、自分でしっかり守りたいですね。