家の中の紙類と本の整理をしている最中、20巻くらいそろっている本が安くなっているのをメルカリで見つけて買ってしまいました。
せっかく減らそうとしていたのに、整理する前よりも物が増えるという事態に。結局、趣味が多いと物を増やしてしまうという結論になりました。
今後、物を増やさないために何をしたら良いのかを真剣に検討し、5つのステップにしましたのでご紹介します。
スポンサーリンク
趣味が多いと物が増える、物を増やさないための5つのステップとは?
そもそも、私は注意欠陥症でため込み症の傾向があります。熱しやすく冷めやすく、外からの刺激に反応して、興味を示し、ついつい目新しい物を買ってみたり、挑戦してみたりしています。
時間とお金がふんだんにあり、収納できるスペースも充分に確保できていて、本人が困っていなければ問題ありません。
わが家の場合は、お金ありませんし、収納スペースもありません。私の使える時間はほとんどありません。
お金を使った物に対して、元を取りたいと思うあまり、捨てられないという状況に陥って、物が溢れた家になってしまいました。
趣味が多いために、お金と時間、エネルギーが分散して結局何一つものにできないおります。
今後は、この状況を打破すべく、次の5つのステップで、物を増やさないようにすることにしました。
ステップ1:死ぬまでに達成したいことまたは、3年後までに達成したいことを一つ決める
まずは、最終的なゴールを決めることにしました。
「私は死ぬ前に何を達成したいのか?」
という質問を投げかけたのですが、イマイチピンとくる物がなかったので、3年後までに達成したいことを決めました。
私の場合は、「日本の郷土料理を制覇する」に決めました。
ステップ2:自分の趣味のリストを作る
自分の趣味のリストを洗い出しました。
今関心のあることから、以前関心があったのだけれど、途中で放り投げた趣味で、いつかまた再開したと思っている趣味をリストアップしました。
私の場合、13もありました。(これじゃあ、物が増えますよね。。。)
ステップ3:ステップ2で作成した趣味のリストから、ステップ1を達成するために必要な趣味を1~3つ選ぶ
ステップ2で作成した趣味リストから、ステップ1で達成したいと決めた「日本の郷土料理を制覇する」に達成するのに近い趣味を選びました。
元々、レシピや発酵食品に興味があり、本などを収集していました。
ステップ4:ステップ3で選んだ趣味の3ヶ月後のゴールを決める
ステップ3で選んだ趣味の3ヶ月後のゴールは、「日本の郷土料理のブログを作り、レシピを200入れる」と決めました。
ステップ5:ゴールを達成するための習慣を身につける
メンタリストDaiGoさん推薦本「やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学(コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ)」によると、目標達成するためには、次の9つの習慣が必要になるようです。
ざっと紹介します。
1.目標に具体性を与える
2.目標達成への行動計画をつくる
3.目標までの距離を意識する
4.現実的楽観主義者になる
5.「成長すること」に集中する
6.「やり抜く力」を持つ
7.筋肉を鍛えるように意思力を鍛える
8,自分を追い込まない
9.「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する引用元:「やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学(コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ)」
まとめ
この中で、「5.「成長すること」に集中する」というのと「7.筋肉を鍛えるように意思力を鍛える」という項目に、「なるほど」と思いました。
これまで、たくさんの趣味に、ムダに時間とお金とエネルギーを散在してきましたが、得るものがほとんどありませんでした。
それは、単に、一つのことをやり切っていなかった、自分の成長というという視点から趣味を見ていなかったし、意思力を筋力と同じように考えてもいなかったと思いました。
趣味を絞り込み、ゴールに向けて行動していけば、ムダな物を増やすことがなくなりますよね。
実験してまた報告いたします。
日本の郷土料理のブログをつくりました。