シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

狭いキッチン、水切りカゴを使わない生活を試してみた結果…

水切りカゴって使っていますか?
わが家は、「キッチンには水切りカゴ」という思い込みがあって、長年水切りカゴを利用してきました。
しかし、元々キッチンのシンクが狭く、いつもごちゃごちゃした状態に。

↓こんな状態です↓
f:id:mayusachi:20181014101652j:image

生活感ありありですね。

キッチンがスッキリ片づいているお宅は水切りカゴをどこに片づけているのだろう?というのが密かな疑問でした。

しかし、最近分かったのは、キッチンがスッキリ片づいているお宅は水切りカゴなんて使っていないようです。

その代わり使っているのが、、、

【スポンサードリンク】

 

水切りカゴの代わりに使うもの

ティータオル布巾だそうです。

中でも、ジョージ・ジェンセンダマスクのタオルは秀逸で、片づけ上手のお宅では大活躍されているとのこと。


わが家も早速、買って取り入れてみようと思ったのですが、止めました。
なぜなら、わが家にはタオルが山ほどあります。

なぜ、古いタオルを捨てられないのか?わが家の驚きの問題点に気づく - シンプルライフ物語

aouei.hatenablog.jp


このタオルをまずは使って、わが家に合っているかどうかを試してみることにしました。

余っているタオルを、ティータオル風に作ってみる

通称フェイスタオルと呼ばれる、このタオルです。


f:id:mayusachi:20181014101729j:image

このタイルを2枚、長い部分を縫い合わせ、長さの合わない部分は折り込んで手縫いしました。


f:id:mayusachi:20181014101740j:image

不器用丸出し💦ジグザクです。


f:id:mayusachi:20181014101755j:image

これを畳んでキッチンのシンクの横に置いて、洗い物を置いてみると…


f:id:mayusachi:20181014101806j:image

快適ではありませんか!!

*シンクの汚れが目立つようになりましたが💦

水切りカゴを使わないでやってみた結果

主に3つの良い点が見つかりました。

1.シンクが広々使える
2.けっこう乾く
3.台の上にあるので、布巾で拭いてすぐに片づけたくなる

それぞれ説明します。

1.シンクが広々使える

元々、シンクの半分を占めていたわが家の水切りカゴ。その狭い中で洗い物をやっていたので、とても使いにくかったのです。
しかし、水切りカゴが無いことで、広々使え快適になりました。

2.けっこう乾く

実験用にフェイスタオルを利用したのですが、食器の水を吸い取り、けっこう乾きます。
フェイスタオルの意外な実力に驚きました。

3.台の上にあるので、布巾で拭いてすぐに片づけたくなる

水切りカゴを使っていた時は、洗い物を放置していることが多く、頻繁に使う箸や計量スプーンは、水切りカゴが定位置という状態でした。
しかし、調理場の台の上にあるので、食器があると邪魔です。
布巾で拭いてすぐに定位置に戻すという流れができました。

水切りカゴを使わない問題点

問題点も見つかりました。

1.タオルが常に半乾き状態

洗い物を置いておくタオルなので、常に半乾き状態です。
涼しい時期は良いですが、梅雨時などはカビが発生する心配があります。
乾く場所に置いて置く(外干し)か、頻繁に替える必要がありそうです。

2.面倒くさくならないか?

これまで、洗い物は何でも水切りカゴに放り込んでいましたから、「食器を拭く」という習慣ができていません。
面倒くさからずに、この習慣が定着するかどうか?が今後の課題です。

最後に

水切りカゴを取っ払っただけで、シンクは広くなり、洗い物も楽になりました。
更に、水切りカゴがあったせいで、気づかなかったシンクの汚れも目立つように。
「掃除を頑張らなければ…」という課題がひしひしと身に迫っております。

それにしても、思い込みって怖いですね。無くとも別にかまわないものを「あって当然」と思い込んで、不快な状態なのに我慢してしまっている。

他にもたくさんありそうです。