シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

大量の梅の使い道と保存方法など

昨日、30キロほどの梅がわが家に届き、私の予定が大幅に狂いました。

丸1日たった今日になっても実はまだ終わっておりません。
大量の梅の処分に困り、途方に暮れておりますが、ほぼ見通しがついたので梅の使い道や保存方法などをご紹介します。

【スポンサードリンク】

 

大量の梅の処分方法


f:id:mayusachi:20180620212445j:image


⚫梅干し
4キロ

 

⚫醤油漬け
1キロ

 

⚫梅酒
4キロ

aouei.hatenablog.jp

 

 ⚫梅の麦芽糖漬け

傷ついた梅は、梅を麦芽糖に浸して、水で薄めて飲む。


f:id:mayusachi:20180620212716j:image

傷ついた梅にフォークで穴を何ヵ所かにあける。


f:id:mayusachi:20180620212837j:image

麦芽糖に浸ける。


f:id:mayusachi:20180620212922j:image

 
f:id:mayusachi:20180620212951j:image

一週間ほどで梅麦芽糖ができるようなので待ちます。

 

1週間後、ブクブクと泡立ち、発酵成功です。


f:id:mayusachi:20180626155730j:image

 

ちなみに、分量は、

麦芽糖 : 梅 = 1  :  1

今回、麦芽糖300グラムに対して300グラムの梅を使いました。

 

まだ、1.2キロほど余っています。


f:id:mayusachi:20180620213636j:image

 

 

⚫梅の塩麹漬け

塩麹に梅を漬けておくと、梅が柔らかく崩れて来て、梅味の塩麹になるようです。

 

koizumipress.com

 

⚫梅味噌発酵

梅と味噌を混ぜて醗酵させてみたらどうなるか?

梅と味噌を混ぜて発酵させてみたいと密かに思っています。
夏場は梅味噌の味噌汁で行けるし、夏野菜とに付けて食べると美味しそう。
今年、実験してみます。

 

 ⚫冷凍保存

余りは、洗ってヘタを取って冷凍保存。

これでいつでも梅酒が作れます。

 

大量の梅との格闘

 

そもそも、今年わが家に大量の梅が届いた理由は、義理のお父さんが10年ほど前に、使っていない土地に梅の木を植えたことに始まります。

当の本人が植えたことすら忘れていたところに、今年になって知り合いが「スゴい梅が成っている」と言われて気づき、行ってみたところ、ジャングルのように荒れた土地にたわわに梅が実っていたということです。


最初は青梅が実り、今度は南高梅だと聞いたので、めぼしい知り合いに「南高梅は要りませんか?」と聞いてみたところ、先日、青梅を送ったばかりなので反応が悪く、他にも少ない知り合いに声をかけてみました。
幸いにも、何人か引き取り手が有り梅を選別しようと袋を開けたところ・・・

青く、斑点のあるゴロゴロとした固い実が大量に。


これは、一体何?
もしかして南高梅じゃ無い??

ネットで調べてみたら、

斑点のある梅は、病気
傷のある梅は使わない方が良い
青い梅は毒だ

などの情報が有りました。

送られた梅はほとんどが、使えない梅かもしれない。

不安になりながらも、斑点のない実を選別。夜中の12時を過ぎても終わらず。仕舞いには腹立たしく思うようになりました。

何でこんな梅を送りつけてくるんだろう??

主人は実家から送ってきたから、喜んでいるけど、選別したり処理したりするのは私の役目。私が文句を言ったら「そんなに文句言うなら捨てたら?」と逆ギレしてさっさと寝てしまいました。

大量の梅を前に、放っておくわけにもいかず、梅を選別しながら色々思うことがありました。

これまで私はネットやスーパーで購入した梅しか見ていませんでしたが、私の手元に来るまでに、どれだけの人たちの手間があったのかとようやく気がつきました。

梅の木を手入れする人
梅の実を採る人
選別する人
送る人

梅一袋から、たくさんの人たちの手間暇と思いが見えてきました。

特に、今回は、

梅の木を飢えた人→義理のおとうさん
梅の実を採る人→義理のお姉さん、お兄さん

梅の選別をする人→私

知っている人たちが関わり、自分もそこに加わることで、その大変さもよーく分かりました。

更に、梅を一つ一つ手にとりながら、「10年」という歳月を感じていました。

去年までは、何の木なのか分からないくらいに、何も成らず、ただそこに立っていたように見えた木。

しかし、10年後の今年になって溢れるばかりの実が実りました。

10年間、ただ突っ立っていたように見えた梅の木の中で、何かが行われていたのです。

人の成長も、そうなのかもしれません。

なかなか上達しないスキル。何度やってもうまくいかないこと。それでも繰り返し繰り返し行うことで、あるときパッと実になる。

実になるまで、粘り強く繰り返すことって大事ですね。