シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

思い出の品を捨てられないなら、四次元引き出しを作って過去と現 在を行き来きしよう!

物にストーリーがくっつくと、とても貴重な存在に化けてしまいま すよね。

例えば、このタオルや毛糸でつくったマスコット人形。 

祖母の思い出の品

これは、私の祖母が作りました。

晩年、デイサービスに通うようになり、そこで製作したようです。 元々不器用な人でしたが、年老いて更に不器用になり、ゴツゴツし た指で一生懸命、結んだり、丸めたりしながらこしらえたものです から、今でも触れば、祖母の手の温もりが残っているような気がし てしまいます。

 

スポンサーリンク

 

祖母が亡くなって10年以上経ち、ずいぶん汚くなってしまったの ですが、私にとっては、一生手放せない思い出の品であり、 宝物なのです。
こういう物は、こっそりタンスの引き出しの奥にしまい込み、普段 は気づかないでいて、時々何かの拍子にひょっこり出て来て、当時 の思い出に浸るくらいがちょうど良いですよね。

そんな思い入れの強い大事な物など、簡単に捨てられるわけがあり ません。

しかし、このような思い出の品を残しておくと問題になるのは、今 使うものと混在して、使うものが使わないものに埋もれてしまうこ とです。

そうなると、捜し物が多くなりますし、生活に支障をきたしてしま すから、思い出の品を捨てなければならないというところまで追い 込まれてしまうのですね。

だったら、思い出の品と今使う場所は完全に切り離してしまえば、 思い出の品があっても今の生活を邪魔することはありません。

そこで私が密かにやっているのが、四次元引き出しです。

*トラコミュ*

片づけの参考にしております。⇒収納・片付け

四次元引き出しで、過去と現在を自由に行き来しよう!

四次元引き出しとは、思い出の品を詰め込んだ引き出しです。

 

思い出の品 四次元引出

 

家中 の思い出の品を集めて、タンスの引き出しをひとつだけ開け、その 中に入る分だけの思い出の品を詰めます。

入りきれない物は、段ボールなどに入れておきます。

そして時々、この引き出しを開けて、過去の思い出に浸りきります 。

思い出の品は、非生産的で感傷的なもの、過去の終わったものです が、とても強いパワーがあると思っています。

例えば、この人形は、うちの子が生まれたばかりの時に作りました 。

思い出の品

 

体重と身長が、出生時の時と同じです。

「こんな人形いつまでも 取っておくなんて、お前はアホか」

と主人に何度もバカにされまし た。しかし、私はこの人形にはずいぶん助けられましたし、今もお 世話になっています。

反抗期になって、暴言を吐き、暴れ出した子どもに毎日イライラし て怒り狂ってしまう時、この人形を抱くと、 全てが許されてしまうのです。

この人形を捨ててしまっていたら、今頃、親子の事件を起こしてし まっていたかもしれません。

「思い出は、ものではなく心の中にある」という考え方もあります が、いざという時に強力な力を発揮するのはやはり物なのですよね 。

思い出は、記憶から遠くなるにつれて、薄くなってしまうような気 がします。

怒り狂っているときに、そんなあやふやな記憶で気持が収まるわけ がありません、

そういう意味で、はやり思い出の品はムリに捨てる必要も無いのか なと思ったりしています。