シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

【断捨離】ミニマリストを目指す私が5月に手放したもの公開します!

汚部屋片づけから早くも1年経過しようとしています。

足の踏み場もなかった家の中に少しずつ空間が現れ、突然の来客にも慌てない状態になりつつあります。

汚部屋の片づけ2年目は、第二ステージへ突入。今後は「ミニマリストになる」決意を致しました。(宣言しちゃったよ💦)

ものを無自覚に家の中に入れる生活を改め、最小限の持ち物で暮らすシンプルライフに向けて、今後も心が痛まない断捨離を続けて行こうと思います。

そんな私が、先月(5月に)断捨離したものを振り返ります。

スポンサーリンク

 

5月に断捨離したものたち

5月に手放したものは次の通りです。

【洋服】

まずは、洋服から。今月痛かったのは、買ったばかりのユニクロのワンピースを3着も断捨離したことでした。明らかな買い物の失敗です。

断捨離したユニクロワンピース

買ったばかりのユニクロのワンピースを断捨離する理由 - シンプルライフ物語


原因が分かれば今後は、同じ失敗をしないように慎重に判断するしかありませんね。

 

それから、洋服クローゼットの衣替えのタイミングで、しばらく着ていない洋服を手放しました。

断捨離した洋服

洋服クローゼット収納は、高級ブランドショップがお手本。ビフォーアフターを公開! - シンプルライフ物語


スカスカのクローゼットは、高級ブランドショップさながら…勝手に私だけが思っているのですが。

選択肢が少ないから「今日は何を着ようかしら?」なんて悩む手間も省け、時間とエネルギーの節約にもなっています。

【大量のタオル】

タオルって、なかなかへたらないものですね。ゴワゴワになっても、まだまだ使えるタオル。手放すタイミングを逃してしまうと、新しい、ふわふわのタオルが引出で眠ったままです。
寄付を募っている団体に引き取ってもらうことで、断捨離できました。


f:id:mayusachi:20190601133817j:image
和室の押入の見直し、大量の中古タオル&バスタオルは寄付した方が良い? - シンプルライフ物語


その後、「使い慣れたタオルがなくなった」と、主人からクレームを受けました。古くてゴワゴワなタオルでも、愛着があったようでした。
タオルって、肌に直接触れるものだから、だんだん愛着を覚えてしまうものなのかもしれません。

【資料】

わが家の本丸は、書類などの紙類です。紙類はものではなくて「情報」や「知識」と位置付けたら良いかもしれません。特にセミナー資料を捨てるのは至難の業でした。

資料の断捨離

収納ファイルの中の書類(セミナー資料)の見直し。いつか使うかもしれない資料の整理のやり方とは? - シンプルライフ物語


情報を処理するのは、時間とエネルギーが要ります。ものよりも手強いです。むやみやたらに情報を取り入れない生活に切り替えていかないと、情報の洪水に溺れて、心地よい暮らしからはどんどん遠ざかってしまいそうです。

【アルバム類】

古い現像写真を、形の違うアルバムに収納していたために、ムダなスペースを取っておりました。今後はデジタル化する計画を立てて、形のそろわないアルバムは断捨離。セリアのケース一つに収まりました。

断捨離したアルバム

古い写真の整理と無料でデジタル(データ)化する方法 - シンプルライフ物語


現像写真を、スマホでデジタル化できるなんてすごく良い時代になりましたね。

【使って不便だったもの】

玄関の掃除道具をスタイリッシュなものと取り入れたところ、使いにくく、掃除をさぼるという失態をおかしておりました。我慢して使うか、新しいものを買うかで迷った末に、新しいものを購入しました。

カインズの立つほうきを断捨離

カインズの立つほうきとちりとりを断捨離して、ニトリの立つほうきを購入した理由とは? - シンプルライフ物語


新しく代用品を買ったので、ものの断捨離ではありませんが、「不適」「不快」を手放しました。

【使っていないもの】

造り付け収納の中には、普段使わないものを入れておりました。そのため、あったことすら忘れていたものもありました。

クローゼットの断捨離

廊下クローゼット収納の見直し、断捨離するなら収納から始めるのがおすすめな理由とは? - シンプルライフ物語

造り付けの収納は、定期的に見直さないと、死蔵品を温存する場所になってしまいそうですね。

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ

理想はシンプル&ミニマム♪ 、参考にしています。⇒断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

まとめ

片づけ1年目は、明らかなゴミを捨てることが精一杯でした。

2年目からは、まだ使えそうなものを一つ一つ見直していく作業。

ものの片づけと一緒に心や価値観、考え方の見直しも同時進行なので、とても大変です。

目指すはミニマリストなライフスタイル。やっと、ミニマリストのふもとまで来た感じです。今年はどこまで登れるか?頂上まで、険しい道のりですが、もう引き返せません…。