シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

こんまり流片づけ祭り、第11回目。chapter5小物の片づけ【生活用具編3】片づけの途中で事件発生!

連日、こんまり流片づけ祭りを行っております。
今回は11回目ですが、片づけがこれほど大変なことだとは思いませんでした。
これでも、毎年年末に大掃除をやっておりますが、如何に「やったつもりになっていた」のかが分かります。
年末の数日程度で大掃除が済んだのは、ものがなかった時代の話。
ものを持ちすぎている現代の家で、本気で大掃除に取り組めば、1ヶ月以上かかるはずです。

実際、わが家は1ヶ月以上かかっています。
家事の楽をしたかったら、ものは持ちすぎないのが正解ですね。
さて、本日の片づけは小物片づけの中の生活用具。
これがまたいつもとは別の意味で大変でした、それは・・・

【スポンサードリンク】

 

今回片づけた生活用具は、ノートや書類などです。
しかし、書類は、chapter4で既に片づけは終わっているはず。

aouei.hatenablog.jp


こんまりさんの言う書類の定義と私の家の書類の定義が若干ズレていたようで、書類の片付けが生活用具の片づけに食い込んでしまいました。

現在頻繁に見ているPDF資料は、ノートを取りながら読み込んでいます。いわば、教科書とノートを一緒に使うように。

しかし、こんまりさんの片づけ本は、ノートは「小物の片付け」の中の「生活用具」に分類されて、「書類」とは別項目になっています。

こんまりさんが想定している生活スタイルと私の生活スタイルが違っているせいかもしれません。

本来ならば、マニュアルを優先させたいところなのですが、私の人生という旅の目的がある程度決まっている以上、自分の目的を優先させたい。
そのためには、書類とノートは一緒に片づけた方が効率的だと判断しました。

そんなこんなで、今回の片付けは、これから向かう旅のゴールにできるだけ近づけるために、普段使っている机周りを機能的に整理整頓することが最重要課題です。

まずはビフォーから

カラーボックスに雑然と押し込んだ状態。


f:id:mayusachi:20180801140228j:image

片付けるために新しく購入した、キャスター付きファイル棚。

荒れ放題です。
f:id:mayusachi:20180801140307j:image

ライティングデスク下


f:id:mayusachi:20180801140337j:image

机の下


f:id:mayusachi:20180801140415j:image

これらの書類とノートを全部出して集め、いつものように山ができました。


f:id:mayusachi:20180801140438j:image

この山を項目別に分類。


f:id:mayusachi:20180801140502j:image

これらのものを収納している途中、事件が発生しました。

購入したばかりのキャスター付きのファイル棚と、
f:id:mayusachi:20180801140559j:image

このファイル棚に書類を置くために購入したファイルケース。


f:id:mayusachi:20180801140627j:image

それが、これらを組み合わせて使おうと思ったのに、サイズが合わないという事実が判明したのです。

下記の写真のように、ファイル棚横橋からファイルケースがはみ出てしまっています。


f:id:mayusachi:20180801140710j:image

もう、がっかりしました。
ファイルケースは3つも買ったのに。またもや収納のために購入した週のグッズが役に立たなかった事態が起きてしまいました。

ここでめげても仕方がないので、家にあったファイルケースで間に合わせて収納。


f:id:mayusachi:20180801140804j:image

更に、ライティングデスクの下には時々使うものを収納。


f:id:mayusachi:20180801140824j:image

机下の部分は空の状態に。


f:id:mayusachi:20180801140853j:image

この空になったスペースには、普段使っているカバンを収納するつもりです。

捨てるものはこれしかありませんでした。

f:id:mayusachi:20180801143354j:image

机まわりは飛行機のコックピットのようなもの

机はできるだけ何も置かないのが私の理想です。
しかし、この先、何かしらの目的があるならば、資料や書類、ノートは必須。
目的地までの工程を確認するため、いつでも取り出して頻繁に参照しなければなりません。
机周りは飛行機のコックピットのようなものです。
最適な判断をしながら、機能的に作業ができるように日々工夫しながら収納も改善していく必要があると思いました。
頻繁に使う場所だからこそ、「出す→使う→片づける」という流れを快適に行い、楽しい旅を続けたいと思った次第です。

 

片付けは、使いながら改善。

定位置が決まるまで息を抜けませんね。

 

小物の片づけは、まだまだ続きます。