シンプルライフ物語

子育てと自分育て家事、断捨離、片付け、ミニマリスト、宝塚などについてシンプルラフまでの道を綴ります

食器の収納を100均の収納ケース(カゴ)でスッキリ使いやすくするまでの収納術。そのプロセスとは?

食器収納100均でスッキリ整理されたものを集めた、まとめサイト。
10選とか40選とかたくさん紹介されていても、わが家のケースにはどうあてはまるのだろう?と、疑問に思っていました。
食器棚の形式も違えば、家族構成も違う、持っている食器の種類もまったく違うのに、その答えだけを紹介されても、スゴいのは分かるけど、「だから何?」という風で、ちんぷんかんぷん。
それでも、いざ100均に出向いて、似たような収納ケースカゴ)を買って見るものの、まったく使えなかったということが何度かありました。
100均だから悔いは無いのですが。。。
試行錯誤の末、100均だけのケース(カゴ)だけで、今は、使いやすい状態になりました。
そこで、わが家の食器の収納が、100均でスッキリ使いやすくするまでのプロセスをご紹介いたします。
あなたのおうちの食器収納にお役に立てたら幸いです。

【スポンサードリンク】

 

 食器を100均のケース(カゴ)でスッキリ使いやすくなるまでのプロセスとは?

一番最初の状態です。


f:id:mayusachi:20181112100918j:image

一番上には、コップや急須、ティーポットなど飲み物系の器が入っていました。
二段目は、大きなお皿やどんぶりが。
三段目に、茶碗と取り皿がありました。

ここで使っている100均のケースは、茶碗を入れたカゴのみ。
他は、食器棚の中にそのままです。

この状態で不便だったのが、一番上のコップや急須などの飲み物の食器収納。高いところにあるのに、更に奥行きがあるから、使わないコップ類は、どんどん奥に押しやられ、手前のものだけしか使えない状態になっていました。

更に、お皿なども前後に収納されているので、後ろの皿を使うときに前の皿をどけなくてはいけない、その手間が面倒でした。

そこで、全ての食器を一旦外に出し、断捨離。
不要なものを捨て、使うものだけをこの場所に入れることにしたのです。
その時の様子はこちらでご紹介しております。⇒台所の片づけ、食器類を断捨離。ビフォーとアフターを公開!食器類の収納で注意したいこととは? - シンプルライフ物語

aouei.hatenablog.jp

その結果、このような状態になりました。


f:id:mayusachi:20181112100956j:image

しかし、まだ困った事態が発生しました。
それは、やはり一番上のコップ類の収納です。


f:id:mayusachi:20181112102223j:image

大きめのカゴだったので、たくさんのコップが入ったのですが、1つだけ取り出したいのに、このカゴを出さなくてはいけない。そうなるとこのカゴに入っているコップを全部出すことになるのでとても重く、家族から大ブーイングがきました。

*白いコップも汚いし…
f:id:mayusachi:20181112102235j:image

「使いにくい」

確かに、自分でも使いにくいと思っていました。

セリアで見つけた便利なカゴ(ケース)

奥行きのあるのは良いけれども、たくさん収まるカゴは食器を納めるカゴには向きません。

そこで、100均に出向いて、カゴを探したところ、セリアでこのように幅が微妙に違うカゴが見つかりました。


f:id:mayusachi:20181112102252j:image

幅が違っても、奥行きは同じ。奥行きは、予め計測していたわが家の食器棚のぴったりでした。

このカゴを、いくつか購入して、食器の大きさに合わせて収納することに。

f:id:mayusachi:20181112101144j:image

一列ずつしか入らないので、重さもちょうど良く、取り出しやすく仕舞いやすいので、このカゴに変えてからは、家族からのクレームは一切ありません。


f:id:mayusachi:20181112101125j:image


下の取り皿を入れていたカゴも重かったので、この縦長のケースに入れることにしました。


現在の収納状況です。
f:id:mayusachi:20181112101222j:image

一番上にコップ。
上から二段目は、茶碗と取り皿。
一番下が、大きなお皿や、どんぶりなどが入っています。

奥にあるものも取り出しやすく、仕舞いやすくなりました。

わが家の食器棚の変遷の様子

f:id:mayusachi:20181112101248j:image
ずいぶん使いやすくなりました。

ここまで減らしたのに、まだ使わない食器が見つかり、更に減らす予定です。

食器の収納は、100均で収納のケース(カゴ)で快適さを追求しよう!

食器の収納は、100均ケースがとても便利でおすすめです。
ただ、何でも良いというわけではありません。

まずは、自分の家の食器を厳選して使うものだけを残す。
残す基準は、使っている食器棚のスペースに入るくらい。
更に、食器を収納するスペースの幅と奥行き、高さを測り、100均で合うものを探す。
一旦取り付けてみる。
実際に使ってみて、使いにくかったら、別のものを探す。

と言う風に、何度かの変遷を経て、使いやすい状態になっていくのだと思いました。

1度にピタリと決めるなんて考えない方が良いと思います。

減らす→測る→買う→使う→再度買う

と言う流れで、一番快適なものを追求して選び抜くと言うマインドセットで行くと間違いないと確信しました。

まとめサイトはお手本にはなるけど、自分の家の現状把握と実際に使ってみて試行錯誤を繰り返す、答えのない仕事です。